著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

昼休憩にメールチェックをすると…午後の仕事がつらくなる

公開日: 更新日:

 集中力が切れてネットサーフィンをしたい欲求にかられたら、たとえばコーヒーを飲むなどして、とりあえず2分程度きちんと休んでみると◎。もしくは、気分転換に別の作業に取りかかるのが賢明です。

 その上で、休憩中にゲームやSNSなどをしていると、きちんと休めない可能性があるということを覚えておいてください。ゲームをすると頭を使いますから、休めているようで休めていない脳の状態になってしまうわけです。

 イリノイ大学アーバナシャンペイン校のキムらが80人以上の韓国人を対象に行った調査(16年)では、休憩時間に行ったことが、昼食後、終業後にどのような影響があるかを10日間にわたって記録しています。その結果、以下の3点が判明しました。

①ぼーっとする、ストレッチをするなど「リラックス系」の活動、もしくは、同僚とのおしゃべりなどの「社交系」の休憩をする→仕事の大変さを軽減させることに役立つ。②新聞を読む、メールをチェックするなど「認知活動系」→昼食後の仕事を大変だと感じやすくなり、終業後の疲労感が高まる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…