著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

88歳の夫を86歳の妻が介護…いつまでがんばればいいのか

公開日: 更新日:

 これで自分たちのお墓はつくらなくて済む。もし、子供や孫たちがお墓参りに来ることがあったら、その供養墓を拝んでもらうのです。そう考えて、その時はひと安心しました。

 ところが、今回のまさかの心筋梗塞で、死ぬ前までの生活が急に心配になったのです。夫は、いつまで生きられるのか分かりません。

 S病院に移って3日後、面会に行くと、夫は「病院の食事はおいしくない。味がない」と不満を口にしました。妻は「今までさんざんおいしいものを食べて、それで糖尿病にもなったのだから仕方ないのよ」と答えました。病院が許可してくれたので、次の見舞いの時に海苔の佃煮のビン詰とご飯のふりかけを持っていきました。

 家の玄関先で、隣に住むおばあさんに夫のことを話すと、こんなことを言われました。

「あなたは大変だね。病気はがんの方がいい。私の夫はがんであと3カ月の命と言われ、家で亡くなった。あと3カ月と言われて動揺はあったけれど、3カ月がんばればいい。ただ、亡くなったあとは寂しいですよ。がんでない病気で家に帰されると、いつまでがんばればいいのか……大変でしょう。でも、寂しくないからいいわよね」

 翌朝、妻は洗濯物を干しながら、昔、父がよく口ずさんでいた軍歌が自然に出てきました。

「どこまで続く、ぬかるみぞ~」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ