言葉の意味が分からなくなる「意味性認知症」とは? 側頭葉の萎縮で発症

公開日: 更新日:

 認知症といえばアルツハイマー型認知症を思い浮かべる方が多いですが、65歳未満に見られやすい「意味性認知症」があります。2015年に指定難病に認定された前頭側頭葉変性症のひとつで、主に側頭葉の萎縮によって発症します。

 左側頭葉は言語の記憶や理解、右側頭葉は人物に関する意味記憶を担っていて、意味性認知症と診断された患者さんのほとんどは左側に障害を受けていました。そのため、言葉の意味が分からなくなり、たとえばハサミを見ても「ハサミ」という名称や何に用いる物なのかを忘れ、こちら側が「ハサミだよ」と伝えても初めて聞いた言葉のような反応を示します。人によっては、「ハ」とヒントを与えたり、実際に手で持つと思い出すケースも少なくありません。ほかに、動作がゆっくりになったり足が小刻みに震えるパーキンソン症状も特徴です。

 意味性認知症と診断された60代の患者さんは、「漢字が読めなくなった」「人の顔と名前が覚えられない」と異変を感じて、ご自身で調べているうちに意味性認知症を知り当院を受診されました。診察の際、紙に「ねこ」と書いてくださいと伝えたところ、「いむ」や「ねコ」など、正しい答えがスッと出てこない。また、「団子」を「だんし」と読むなど、漢字の読解にも困難が生じていました。ただ、残存している単語を用いれば流暢に会話を行えますし、アルツハイマー型認知症と異なり記憶力も比較的保たれているので、周囲は認知症だと気付きにくく、本人も症状を自覚しやすい。そのため、初期の段階では、言語機能が低下している状況に混乱し、うつ状態を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景