著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

インフルエンザの抗ウイルス薬は症状の持続を1~2日ほど短くする

公開日: 更新日:

 これらのクスリを使うと症状がすぐに楽になると考えている方もいらっしゃるのですが、実際は「症状が楽になるのが少し早くなる程度」なので、効果は実感しづらいかもしれません。成分にもよりますが、クスリを使用するとインフルエンザの症状の持続期間がおおよそ1日弱~2日程度短くなります。「それだけ?」と思われるかもしれません。しかし、高齢者や基礎疾患があるような高リスクの人の場合はインフルエンザが重篤化して肺炎などに陥ってしまう可能性があります。抗ウイルス薬にはそうした重篤化を防ぐ効果も期待できるため、高リスクの人には積極的に選択されます。

 インフルエンザはつらい症状を伴うため、できるだけ罹患したくないというのはすべての人の共通認識でしょう。ですから、予防が極めて重要です。予防の基本は「うがい」と「手洗い」です。こまめなうがいと手洗いはあらゆる感染のリスクを減らします。新型コロナウイルスの流行時には多くの人がうがいと手洗いを徹底していたため、インフルエンザに罹患する人も少なかったと予想されます。いま一度、うがいと手洗いをしっかり意識して、さまざまな感染症のリスクを減らしていきましょう。

【連載】高齢者の正しいクスリとの付き合い方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択