著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

「薬害」が感染症を引き起こす…日本で何度も起こっている

公開日: 更新日:

 前回、大腿四頭筋拘縮症の薬害問題について少しだけ触れました。これまで、日本でもたくさんの薬害が起こってきましたが、薬害により感染症が発生したケースも多く知られています。

 以前、当連載でも紹介したクロイツフェルト・ヤコブ病(ヤコブ病)では、脳外科手術の際に切除した硬膜を補充するために使われるヒト乾燥硬膜製品が汚染されていたことで、手術を受けた患者から後にヤコブ病を発症した被害者が多く発生したという事件がありました。日本のケースでは、被害者と家族が国やメーカーなどを被告として薬害訴訟を提起し、2002年に和解が成立しています。

 ヤコブ病の病原体(プリオン)の潜伏期間は非常に長いため、これらを受けて03年には改正薬事法が施行され、人の血液や組織に由来する原料を用いた製品を「特定生物由来製品」と定義し、それまで10年だった使用記録の保存期間が20年に延長されました。それまでは10年保管で廃棄していた記録が20年保管に変わってしまったので、当時も病院勤務だった私は、1993年以前の記録についても紙カルテなどから探し出したことを覚えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所