著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【クロイツフェルト・ヤコブ病】有効な治療薬はなく半年以内で寝たきり状態に

公開日: 更新日:

 異常なプリオンタンパクによって引き起こされる一群の病気を「プリオン病」と呼びます。前回、お話ししたいわゆる狂牛病=牛海綿状脳症(BSE)もそのひとつです。ヒトのプリオン病にはクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、致死性家族性不眠症などがあり、CJDが9割以上を占めています。

 CJDは、わが国のサーベイランスにおいて毎年100~200人の発病が確認されていて、大部分は40歳以上で発症し、平均発症年齢は65歳前後です。発症機序によって、原因不明の「孤発性」、プリオンタンパク遺伝子の変異による「遺伝性」、プリオンへの暴露によって感染して発症する「獲得性」の3つに分けられます。プリオン病全体の中で、孤発性が76%、遺伝性が21%、獲得性が2%を占めます。

「獲得性」はさらに、「変異型CJD(vCJD)」と「医原性CJD」に分けられます。変異型CJD(vCJD)は、前回お話しした牛海綿状脳症を発症した牛の特定危険部位を食べて牛海綿状脳症が人間に伝達(感染)したとされるもので、日本では2005年に患者1人が確認されています。この患者は、イギリスに滞在経験のあることが確認されていて、同国での感染が疑われています。変異型CJDは、発症年齢が10~30歳の若者であることも特徴のひとつです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」