著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【ワクチン接種】筋肉注射のほうが副反応が少なく効果が高い

公開日: 更新日:

 新型コロナ感染症の流行により、ワクチンを接種された方は多いでしょう。これまで、ワクチン接種といえば「皮下注射」が多い印象ですが、新型コロナウイルスのワクチンは「筋肉注射」であることを不思議に思った方もたくさんいたのではないでしょうか。

 じつは米国をはじめ多くの国々では、インフルエンザワクチンも筋肉注射で投与されています。なぜなら、筋肉注射のほうが接種部位の副反応が少なく、ワクチンの効果が高いからなのです。米国の予防接種の実施に関する諮問委員会(ACIP)においても、筋肉注射が推奨されています。

 ところが日本では、インフルエンザワクチンなど多くの不活化ワクチンは、皮下注射で行われています。この大きな理由として、1970年代に解熱薬や抗菌薬の筋肉注射によって起こった大腿四頭筋拘縮症の薬害問題が考えられます。本来、筋肉注射を行うべきではない、pHが低く(酸性)浸透圧の高い解熱剤や抗菌薬の頻回投与(特に両薬剤の混注)により、筋肉組織が壊死し、その後に筋肉が伸長性を失い、関節運動の制限が起こってしまったのです。薬の作用だけでなく、注射薬の不適切使用という医療行為を原因とするものである点において、医療過誤の絡んだ薬害ともいわれています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策