著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

レーシック治療で「検査日に手術」がダメな理由

公開日: 更新日:

 これまでどんな見え方で過ごしてきたのか、レーシックの手術の後はどんな見え方をしたいか、老眼があるならそれをどうするか……。医師と患者さんがじっくりと話をする。この過程こそがレーシック手術の中で非常に大切な時間なのです。

 コンタクトレンズを使っている方は、2回目の検査の前に、コンタクトレンズの装用中止期間があります。ソフトコンタクトレンズは最終検査の3日以上前から、乱視用ソフトコンタクトレンズは最終検査の1週間以上前から、ハードコンタクトレンズは最終検査の4週間以上前から中止となります。

 コンタクトレンズを使用していると、角膜の形が変わっている可能性がある。そのため、最終検査の前に角膜をいったんその人が持つ元の状態に戻す必要があります。そうして初めて正しいデータが取れるのです。

 検査とカウンセリングの重要性についてお分かりいただけたでしょうか。これをしっかりと行わない病院でのレーシック手術はやめておいた方がいいと私は思います。

 なお、レーシック手術は目が成長過程である18歳未満のお子さまや妊娠中や授乳中の方は受けられません。また、網膜剥離、白内障緑内障、角膜炎、結膜炎など目に疾患をお持ちの方も受けることができません。

 裸眼での生活を可能にするレーシック手術は素晴らしい技術ですが、キチンとした検査に基づいて行われなければ良い結果は得られません。検査は面倒で大変ですが、そこは「良い視力を得るために」と思って頑張っていただきたいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」