顔の赤みが引かない…「酒さ」に悩む患者が急増している

公開日: 更新日:

「長時間マスクをつけた状態で過ごしていると、顔が蒸れたりマスクが擦れて肌は刺激されます。それにより酒さを新たに発症したり悪化する人が増え、コロナ前は1週間で1人程度だった患者さんの数は現在、1日1~2人にまで増加しています」

■22年から治療薬が保険適用に

 これまでの治療法は、赤みやプツプツがひどい場合には抗炎症作用のある抗生物質の内服薬が処方されるほか、酒さに効果が高いといわれている漢方薬(越婢加朮湯や加味逍遥散、白虎加人参湯)や、皮膚の常在菌を殺菌させるイベルメクチンや美白効果のあるアゼライン酸の外用薬が処方されてきた。ただ外用薬はどれも自費診療な上に、効果が現れるまでに約半年かかる点からも患者の経済的な負担が大きかった。

 そんな中、2022年に酒さの治療薬として効果が高いと海外で一般的に処方されていた「ロゼックスゲル(一般名:メトロニダゾール)」が、日本でも公的医療保険で認められた。

「この薬は元々、がん性皮膚潰瘍臭に対する治療薬として使われていました。抗炎症作用・免疫抑制作用によって慢性的な肌の炎症を抑えます。漢方薬と併用しながら1日1~2回塗布すると、4週目ごろから赤みが改善され始めます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!