魅せる体の作り方…人気ストリッパー翔田真央さんに聞いた

公開日: 更新日:

ケガをしない身体に改造しようとピラティスを始める

 好きなものにはどっぷりつかってしまう真央さん。練習のしすぎで股関節を痛めてしまったことがある。踊り子にとって股関節はとても大切な部位。踊るのもままならず、舞台に穴を開けてしまう……そんな危機に直面したが、ブロック注射や痛み止めを打ってなんとか舞台は務め上げた。

「生まれつき丈夫でケガとは無縁だと思っていたからショックで……。ケガをしない身体に改造しようと思って始めたのがピラティスなんです」

 ピラティスはインナーマッスル、体幹を鍛えるのでムキムキにならず引き締まったきれいな身体作りができる。そのうえ、身体のバランスが良くなりケガもしづらくなる。2020年には「ピラティストレーナー」の資格も取得し、さらに上位の資格を取るために勉強中だ。

「ケガの防止だけでなく、加齢でお尻が垂れるようなことも防げるし、姿勢も良くスッと立てる。日常生活にもステージ生活にも役立ちます」

 マラソン、トライアスロン、ピラティス……日頃から身体を動かし続けてきたおかげか、特別に高価な化粧水やクリームなどを使って手入れしなくても、きれいな肌をキープできているという。

「20代の頃の写真を見ると、肌もピチピチして若いなあって思うけど……。いまは人生経験も積んで、若いころにはなかったような大人の色気が自然にでるようになった」

■男性客に“この女を抱きたい”と思わせてなんぼ

 5年ほど前からストリップ劇場の客席の様子が目に見えて変わってきた。“スト女”と呼ばれる女性客が増えてきたのだ。

「女性客はきれいでかっこいいステージを楽しみに来てくれる。ストリップはアートだと言われることもありますが、私はプラスアルファが必要だと思う。言葉は悪いけど、男性客に“この女を抱きたい”と思わせてなんぼかなって……(笑)」

 真央さんは今も、1年のうち200日あまりストリップの舞台に立ち続けている。

▽翔田真央(しょうだ・まお) ストリッパー。今年9月にデビュー20周年を迎える売れっ子。趣味はけん玉、料理、ピラティス。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景