「染め」と「ぼかし」の違いは…髪の毛の専門家に聞いた

公開日: 更新日:

 白髪は年寄りくさい。髪の毛を工夫して少しでも若く見られたい--。その代表的な技術である「白髪染め」はすでに古代エジプト時代から存在していたといわれ、古今東西、多くの先人が創意工夫を繰り返してきた。

 その逸話もさまざまで、日本では鎌倉時代の斎藤実盛(さいとう・さねもり)の話が有名だ。平氏の有力武将の一人だった実盛は、70歳を超えて源氏の源(木曽)義仲追討の戦いに参加。「最後まで若々しく戦いたい」と白髪染めをして出陣した。自軍総崩れの中、最後尾の守りを引き受け奮戦するも討ち死。義仲方が首実検のために首を洗ったところ、黒髪が白髪に変わり、義仲は幼い頃に命を助けてくれた恩人と知り、その死に涙したという話が伝えられている。

 いまは実盛ほどの覚悟ではないにしろ、定年後も職場で少しでも長く戦うために髪の毛を工夫しているサラリーマンや経営者も多い。どんな方法があるのか。髪の毛の専門家に詳しく聞いた。

【Q】理髪店のメニューには「白髪染め」と「白髪ぼかし」がありますが、両者の違いについて教えてください

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状