夏山の「低体温症」に要注意!1日10人の死亡事例も…綿素材の下着にもリスクが

公開日: 更新日:

「ツアー客らはみな登山経験があり、宿泊を含む縦走予定ということで防水透湿性素材の雨具など装備に不備のないメンバーも多かったようです。しかし、天候悪化時の判断を誤った結果、低い気温に加え、連日の悪天候による衣類や足元からの濡れ、風による体温喪失、なにより低体温症の知識が乏しかったことから悲劇を招いたのです」

 そもそも人の体温には腋窩など体の表面から測定する皮膚体温と、臓器や血液の温度を反映する深部体温の2種類がある。深部体温は食道や直腸専用の体温計を使って測り、37度くらいが正常とされる。

「低体温症とは寒冷環境などにおいて体の深部体温が35度以下に低下した病態を言います。一般的に、軽症(32~35度)、中等症(28~32度)、重症(28度未満)の3つに分類され、中等症以上で死亡率が上がるといわれますが、環境や対応次第では軽症でも死亡リスクは高まります」

 低体温症になると、最初は筋肉を小刻みに動かして熱を発生させて体温を維持しようとする「シバリング」と呼ばれる体の震えが起きる。深部体温がさらに低下するとやがて震えが収まり動作が遅くぎこちなくなって反応が鈍くなり、判断力が低下。やがて昏睡状態になって心拍や呼吸が遅く、弱くなり最後は停止してしまう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ