私の便秘克服法お話しします(1)駆け込んだトイレでそのまま倒れて救急搬送

公開日: 更新日:

 便秘で悩む人は1000万人以上いるといわれる。がんなどの病気が隠れている場合もあるが、大腸の働きが低下して起こるケースが多く、男女別では女性の方が多い。それでも病院にはかからず、各人で食物繊維を積極的にとったり、市販の便秘薬に頼ったりするなどで対処している人がほとんどだろう。56歳の押武桜子さん(仮名)もそんなひとりだ。10代から悩まされていたが、今は晴れて「問題なし」という。便秘解消の体験談を聞いた。

 いつ頃から便秘だったのか、正確にはわかりません。高校時代、友人が「便秘で苦しい」と騒いでいるのを聞き、「そういえば、私も最近出ていないな」と気づき、思い返してみたら3週間ほど出ていなかった、なんてことがありました。その頃には常態化していたのかもしれません。

 でも、私の場合、そんなに長い間出ていなくても、お腹が張って苦しくなったり、痛くなったりという困った症状がありませんでした。それで、気付かなかったのだと思います。困っていなかったので、「そのうち出るだろう」と気にせず、10代の頃は特に対処をせずに放置していました。今思えば、それがいけませんでしたね。後々、繰り返し起こる“大爆発”につながることになるのですから……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」