著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

「カラコン」正しく使ってる?不適切使用で角膜移植になることも

公開日: 更新日:

 いまや日常使いも当たり前となった、カラーコンタクトレンズ。「カラコン」と略して呼んでいる方も多いでしょう。このカラコンは、「カラーレンズ」と「サークルレンズ」の総称になります。

 カラーレンズはその名の通り、レンズの広い範囲に茶色や青などの色がついているもの。目の印象は、その人の顔全体のイメージを特徴づける最も重要な要素です。カラーレンズをつけることでガラリと顔の印象が変わって見えます。

 一方、サークルレンズは、レンズの周辺に輪っか状に色がついたもの。着用すると黒目が大きく見えるので、目全体が大きく見え、いわゆる「パッチリした目・目力がある」という印象の目になります。

 大人はもちろん、いまや中高生、そして小学生でもカラコンを使用している時代。眼科医としては、過度な使用はもろ手を挙げて賛成とは言えません。なぜならば、カラコンの不適切な使用によって引き起こされる目の障害があるからです。

 まずお伝えしたいのは3つの「角膜障害」です。

①角膜炎(細菌性・真菌性・アメーバ性)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ