著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

なぜコンタクトレンズを使っている人はかかりつけ眼科医が必要なのか

公開日: 更新日:

【Q】コンタクトレンズはネットで買うか、必要なときに目に留まった眼科医院に行くくらいで決まった眼科には通っていません。周りの友人も同じなので安心していたのですが、会社の先輩から「かかりつけの眼科医は持っていた方がいい」と言われました。どんなメリットがあるのでしょうか?(25歳・男性)

【A】もし、眼科医が決まってなくて、必要に応じて最寄りの眼科に行くとか、前回購入した度数のコンタクトレンズをネットで購入しているということでしたら、かかりつけの眼科医を決めておくことを強くお勧めします。

 われわれ眼科医のところには、角膜にコンタクトレンズを原因とする角膜潰瘍を起こした初診の患者さんがしばしば来院されます。そのような患者さんの中には、「ワンデイ」(1日用)のコンタクトレンズを何日も使っていたり、時にはレンズをつけたまま就寝してしまっているといった、いくつかの禁忌を犯している患者さんもいます。

 そうした重症のコンタクトレンズ外傷の患者さんが来院されたときには、ひとまず応急の対応をして、角膜を専門に治療している大学病院に紹介を出すケースも多いのです。紹介先に状況を的確に伝え、必ずその日のうちに大学病院の先生の診察を受けられるように、電話で交渉するのも開業医の大事な仕事です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」