体に生えるカビの健康被害…全身に影響する口の中の対策が必要

公開日: 更新日:

 お風呂場や台所などに繁殖するカビ。そのカビ(真菌)の一種が免疫機能が低下した高齢者、糖尿病患者、口腔乾燥症などにとりつき、健康被害の原因となることがある。とくに気をつけたいのが口のカビだ。自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に話を聞いた。

 カビである真菌は意外や意外、人が属する動物の次に進化した高等生物だという。細胞レベルでは、人の細胞と同じ核や細胞小器官を持つ真核細胞で、見た目は人にそっくりだ。

「真菌はあらゆるところに生息していて、その種類は多く、わかっているだけで10万種以上、未知のものは150万種以上といわれています。つまり人は真菌に囲まれ生活しており、両者は切っても切れない関係です。それでも人が病気にならないのは、長い時間をかけて多くのカビに対する免疫を獲得してきたからです」

 しかし多くの人は、真菌による健康被害を常に少しずつ受けている。例えば「外耳道真菌症」という耳の病気は、耳の入り口と鼓膜を結びトンネル内に浮遊するカビ=真菌が繁殖することで発症する。「内因性真菌性眼内炎」という目の病気は真菌が目の中に入り込み発症する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!