【レタス】身体を冷やし体内の水分を排出する働きで多汗対策に
改善のためには、身体の熱を冷まし、水分を排出する食材を取り入れることが大切です。
おすすめはレタス。身体を冷やすとともに、体内の水分を取り除く働きがあるのです。気温が上がり、梅雨に向かうこれからの季節にはぜひ取り入れたい野菜でもあります。
サラダや付け合わせの定番ともいえるレタスですが、じつは薬膳において優れたパワーのある野菜。むくみ、便秘の改善、解毒作用が高く老廃物の排出にも役立ちます。また、精神安定や不眠にも効果があります。
レタスの発汗異常改善効果を高めるには、同じく身体の熱を下げる働きのあるタコ、トマト、キュウリなどを組み合わせるとよいでしょう。
■レタス高齢薬膳レシピ
レタスたっぷりタコとトマトのサラダ丼
体内の余分な熱を冷ますレタス、タコ、トマトを組み合わせたサラダ。タコの旨みをいかしたドレッシングで、レタスがもりもりいただけます。蒸し暑い日にもさっぱりとした味わいで、食がすすむ丼です。