著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【寒天】身体にこもっている熱を冷ます「夏の食べる風邪薬」

公開日: 更新日:

 症状としては、身体が重だるい、頭が重たく痛む、鼻水が多い、吐き気や下痢を伴うケースが多く、体内の余分な水分が原因なので「重だるい」が大きな特徴です。また、なかなか治りにくい傾向があります。

 夏に風邪をひきやすい人は、もともと身体に水分をためこみがちな「水滞タイプ」に多くみられます。新陳代謝が悪く、余分な水分ばかりか脂肪もためこみやすく、いわゆる「水太り」しやすい傾向があります。普段からむくみやすく、身体や手足が重だるい、頭がどんよりと重たかったり、過剰な水分が消化・吸収能力を低下させるため、胃もたれ、吐き気、めまいといったトラブルが多いのも特徴。水滞タイプの人は、梅雨どきから夏にかけて湿気がひどくなってきたら、夏風邪に要注意です。

 夏風邪から速やかに回復を図るには、熱を冷まして体内の水気をしぼり取る食材を取り入れることが大切です。おすすめは寒天。原料となる天草は、身体にこもっている熱を冷ますとともに利尿作用が高く、まさに「夏の食べる風邪薬」なのです。体内の過剰な水分によって引き起こされる、下痢や軟便、目やに、じんましん、化膿といった梅雨トラブル全般の改善に役立つので、いまの時期はぜひ取り入れることをおすすめします。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ