「ななめ45゜」岡安章介さん下咽頭がんとの闘いを語る

公開日: 更新日:

「お笑い」を見ると心が安らいだ

 仕事に復帰したのは、退院から3カ月後のお笑いライブでした。声がれなどはなかったものの、ぜんぜん声が出ていなくて、ネタがまったくウケないことに焦りました。お客さんも病み上がりだと知っているから、つらそうに見守る感じで……。これじゃいけないと思って、ユーチューブを参考に自己流で喉を開くマッサージや発声練習をして、なんとか出るようになりました。

 声帯の近くに放射線を当てたので声質が変わったり、声が出しにくくなるかもしれないとは言われていたのです。そのとき思わず先生に「僕、“駅員の声”出ますかね?」と聞いたら、「知りません」と言われてしまったんですけど、おかげさまで駅員の声も健在です。

 このまま死んじゃうのかなぁと思ったこともありました。眠れない夜もありました。でも奥さんがずっと支えてくれましたし、相方2人に「戻ってこいよ」と言ってもらったのもうれしかった。待っていてくれる人がいることが心強かったです。「おまえはまだ死ななくていいぞ」と言ってくれた先輩もいました。言い方は雑ですけど、心に響きました。

 さらに言えば、お笑いに救われました。つらくてテンションが下がることがあっても、お笑いを見ると心が安らぎました。4人部屋だったので病室では大笑いできないと思い、スマホを持って最上階まで行ってひとりでゲラゲラ笑っていました。笑うと悩みが一瞬消えるというか、不思議と元気になるんですよね。でも、さすがに自分たちのコントじゃないですよ(笑)。

 お笑いってこんな作用があるんだと実感して、お笑いをやっていてよかったと思いました。いろんな人にお笑いを届けたいと思ったし、いつか自分たちのコントで入院している人たちを笑わせられたらすてきだなと思いました。 (聞き手=松永詠美子)

▽岡安章介(おかやす・あきよし) 1979年、埼玉県出身。2000年に小学校の同級生、土谷隼人と下池輝明とともにお笑いトリオ「ななめ45°」を結成。13年にMBS「歌ネタ王決定戦」で準優勝し、テレビなどで活躍中。7月20日(日)に7年ぶりの単独ライブ「EVER&NEVER45」が劇場MOMO(東京・中野)で開催された。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった