「ななめ45゜」岡安章介さん下咽頭がんとの闘いを語る

公開日: 更新日:

「お笑い」を見ると心が安らいだ

 仕事に復帰したのは、退院から3カ月後のお笑いライブでした。声がれなどはなかったものの、ぜんぜん声が出ていなくて、ネタがまったくウケないことに焦りました。お客さんも病み上がりだと知っているから、つらそうに見守る感じで……。これじゃいけないと思って、ユーチューブを参考に自己流で喉を開くマッサージや発声練習をして、なんとか出るようになりました。

 声帯の近くに放射線を当てたので声質が変わったり、声が出しにくくなるかもしれないとは言われていたのです。そのとき思わず先生に「僕、“駅員の声”出ますかね?」と聞いたら、「知りません」と言われてしまったんですけど、おかげさまで駅員の声も健在です。

 このまま死んじゃうのかなぁと思ったこともありました。眠れない夜もありました。でも奥さんがずっと支えてくれましたし、相方2人に「戻ってこいよ」と言ってもらったのもうれしかった。待っていてくれる人がいることが心強かったです。「おまえはまだ死ななくていいぞ」と言ってくれた先輩もいました。言い方は雑ですけど、心に響きました。

 さらに言えば、お笑いに救われました。つらくてテンションが下がることがあっても、お笑いを見ると心が安らぎました。4人部屋だったので病室では大笑いできないと思い、スマホを持って最上階まで行ってひとりでゲラゲラ笑っていました。笑うと悩みが一瞬消えるというか、不思議と元気になるんですよね。でも、さすがに自分たちのコントじゃないですよ(笑)。

 お笑いってこんな作用があるんだと実感して、お笑いをやっていてよかったと思いました。いろんな人にお笑いを届けたいと思ったし、いつか自分たちのコントで入院している人たちを笑わせられたらすてきだなと思いました。 (聞き手=松永詠美子)

▽岡安章介(おかやす・あきよし) 1979年、埼玉県出身。2000年に小学校の同級生、土谷隼人と下池輝明とともにお笑いトリオ「ななめ45°」を結成。13年にMBS「歌ネタ王決定戦」で準優勝し、テレビなどで活躍中。7月20日(日)に7年ぶりの単独ライブ「EVER&NEVER45」が劇場MOMO(東京・中野)で開催された。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋