著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

皮膚トラブル「老人性乾皮症」はいかにかゆみを抑えるかが重要

公開日: 更新日:

 入浴直後は皮膚に水分がたっぷりある状態なので、保湿剤を塗るベストタイミングといえます。ただ、それだけで一日中効果を発揮するのは難しい場合もあるので、入浴直後も含めて一日数回塗るのがよいでしょう。保湿剤だけでは効果をあまり感じられていない方も、塗るタイミングを変えるだけで効果が得られることがありますので、ぜひ試してみてください。

 一方で、かゆみの原因のひとつであるヒスタミンという物質の働きを止めることで体の中からかゆみを抑制する内服の「抗ヒスタミン薬」が処方されている高齢者も多くいらっしゃいます。抗ヒスタミン薬はたしかに有用ではありますが、以前当コラムで紹介したように、中枢神経作用(眠気、認知機能低下など)や抗コリン作用(便秘、唾液分泌抑制など)といった副作用があります。

 特に高齢者はクスリの代謝機能も低下しているため、これらの副作用が強く出る可能性もあるので注意しましょう。中には複数の医療機関から同じような抗ヒスタミン薬が重複して処方されているケースもあるので、ご自身のクスリの内容を確認してみてもよいかもしれません。

 なお、高齢者の皮膚トラブルはもちろん老人性乾皮症だけではありません。加齢によって免疫力が低下することで起こる真菌感染症などの他の原因もありますので、気になる方は皮膚科を受診するようにしましょう。

【連載】高齢者の正しいクスリとの付き合い方

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?