【クランベリー】「血」を補って血行を促進し、あかぎれを撃退
乾燥によるバリア機能が低下しやすいかかとも発症しやすい部位です。皮膚のターンオーバーが乱れ、古い角質が残り、硬くなったところに体重がかかるとひび割れが起きやすいのです。
そもそも、皮脂の分泌や肌の水分量が加齢によって失われているシニアは、ひび・あかぎれに悩まされがちです。痛みから日常生活に支障を来すだけではなく、亀裂部から細菌が侵入しやすくなり、感染症のリスクも高くなります。クリームなどでの保湿ケアももちろん大切ですが、身体の中からも改善を図りましょう。
中医学において、ひび・あかぎれは、体内の栄養成分である「血」が不足した状態と考えます。全身に流れて身体のすみずみにまで栄養を与える液体である血が足りないために、皮膚が栄養不足に陥っているのです。
血の不足は、めまい、立ちくらみ、手足のしびれといった不調も引き起こします。また、血は脳を滋養する働きもあります。血が減った状態が続くと、皮膚トラブルばかりか認知症の引き金にもなりかねません。たっぷりと血を補い、改善を図りましょう。


















