全国平均の倍! 島根県「100歳以上」2年連続最多の秘訣
100歳以上の高齢者の割合で、島根県が2年連続トップになった。その数、人口10万人当たり90.17人に上り、全国平均46.21人のほぼ倍。過疎化という背景を差し引いても、すごい人数だ。島根県といえば、全米オープンテニス準優勝の錦織圭(24)やバレーボールの実業団経験がある女優の江角マキコ(47)など、時の人の出身地。丈夫な体を育む風土なのか。
県民性に詳しい「ナンバーワン戦略研究所」代表の矢野新一氏は言う。
「海と山に囲まれている土地柄なので、豊富な魚介類が食卓に上り、郷土料理の『出雲そば』で知られるように麺類もよく食べます。長寿県である沖縄と長野のいいとこ取りの生活を送っている、といった見方もできます」
■リラックスの習慣が根付く県
家計調査(2013年)によると、県庁所在地を置く松江市は名産のシジミ、アジ、サバの消費量が全国1位。イワシが2位でブリは3位だ。そばやうどんなどの麺類の消費量も軒並みトップ10入りしている。一方で、肉類は控えめだ。