冬の味覚の王様「ズワイガニ」を10倍おいしく食べる! この道25年の“カニ伝道師”に教わった

公開日: 更新日:

プロもハマるカニのおいしい食べ方

 もし生のカニが手に入ったら、ぜひ試していただきたいのが焼きガニです。焼くことで身肉の水分がほどよく飛び、うまみが凝縮。さらに甲羅の焦げた香りが身肉に移り、風味が増します。刺し身やしゃぶしゃぶ、茹でガニとはまた違ったカニの味わいが楽しめますよ。焼きガニは家庭のホットプレートで簡単にできます。コツは焼きすぎないこと。温度は180~200度に設定して、鉄板が十分に温まったら、甲羅を下にして並べ、すぐにふたをします。5~10分蒸し焼きにして、身がぷくぷくと小刻みに膨らんできたら食べごろです。足だけなら5分で十分です。調味料なしでも、カニの塩分だけでおいしく食べられますが、味変としてバターやガーリックで炒ると、焼きガニの濃厚な風味と相まって絶品。ビールが進みますので、バーベキューの食材にもぴったりです。

 カニは冬の味覚といわれていますが、実は世界の漁期は春先から初夏にかけて(3~6月)。この時季に北海道に行けばオホーツクの活ガニが生で手に入ります。冷凍ならいつでも鮮度のいいカニが手に入りますので、冬だけでなく、一年を通して食べていただきたいですね。

(聞き手=いからしひろき)

▽田辺晃司(たなべ・こうじ) 1981年福井県出身。水産加工販売会社勤務を経て、2011年に伝食を創業。年間1000トンのカニを取り扱う「甲羅組」ブランドを主力に、インターネット通販・店舗販売・飲食事業を手掛ける。楽天市場の「ショップ・オブ・ザ・イヤー 海産物ジャンル大賞」を2017年から4年連続で受賞。カニに対する情熱は誰にも負けない、自他共に認めるカニの伝道師。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり