著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

トランプ銃撃、バイデン撤退で市場混乱…「とりあえず売っておこう」は拙速すぎる

公開日: 更新日:

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」

 投資家たちの「変わり身」は実に早かった。

 このようなことからも分かるように、市場は「不透明要因」を極めて嫌う。「怖いことは売り」「分からないことは売り」で反応してしまう。

 しかし、何らかの結果が出て、物事が確定すると、その反対の動きが出てくる。売っていた人が一斉に買い戻し。手のひらを返すように、まったく逆の行動をとるのである。

 そしてバイデン大統領がようやく大統領選からの撤退を表明した。身内の民主党内でも「撤退論」が広がっており、遅ればせながら「勇退」を決断した格好だ。

 後継に検事出身のハリス副大統領を指名。これによって刑事訴追されているトランプ氏と全面対決が鮮明になりそうだ。

 しかし、どのような結果になろうとも、事実さえ確定してしまえば、その不透明要因は解消。株価は上昇する可能性が高い。

 外国のこととはいえ、シニアにとっては残された数少ない大統領選。あまりビビりすぎて「とりあえず売っておこう」なんていう拙速な行動をとらないようにしたい。

 死線をくぐった投資家は強い。どんな場面でも、「耳の皮一枚」生き残れるよう心掛けたい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」