著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(20)鹿児島で線状降水帯を体験…高齢者はしっかりしたリスク管理でハッピー

公開日: 更新日:

■高齢男性はリスク管理が苦手?

 私は企業統治が博士論文なので、いつもリスク管理を考えていますが、米国の調査で、落雷死した人の8割が男性というように、リスク管理は女性のほうが得意というデータもあります。

 ということは、高齢男性が最もリスク管理が苦手ということでしょうか。ならば、意識して、テレビやスマホの注意に耳を傾けて行動してみましょう。

 火災保険に水災補償を付帯することもオススメします。土砂災害、床上浸水、または地面より45センチ以上の浸水、建物、家財の再調達価額の30%などに対して、最大70%の保険金が補償されます。

 保険料は、地域間の水災リスクに応じて細分化され、東京都台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区が5等地で最も高く、中央区、北区は4等地です。

 現在、6割の人が水災補償を付帯しています。3等地以上の地域、または木造一軒家、山、川の近くに住んでいる方は、保険証書を確認して下さい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます