著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

信頼できる人の「姿勢と所作」で身だしなみを見直す

公開日: 更新日:

■歩き方

 エレベーターから降りるときや、廊下を歩くとき、後ろ姿やすれ違う横顔にも人柄が表れます。ダラダラ歩いたり、スマホを見ながら歩く姿は、どうしても印象を下げてしまいます。歩くときは腕を自然に振り、歩幅はやや広めに。周囲に人がいるときは、周囲のペースに合わせる配慮も。エレベーター前で立ち止まるときなどは、両足をそろえ、姿勢を正すだけで「きちんと感」が伝わります。

■所作

 所作の一つ一つにも意識を向けてみましょう。例えば、書類を両手で丁寧に差し出す、ペンを静かに置く、椅子からスッと立ち上がる。こうした所作はそれだけで「信頼できる人」という印象につながります。

 一方で、カバンをガサガサあさる、資料を無造作に置く、ドアを勢いよく閉めるといった動作は、せっかく整えた見た目の印象を台無しにしてしまいます。

 所作は、声を発しなくても相手に届く「非言語のメッセージ」です。動きが丁寧な人は、「この人は仕事も丁寧にやってくれそうだ」という安心感が自然と伝わるものです。

■今週の身だしなみチェック(姿勢と所作編)

●立ち姿や座り姿に背筋の伸びた安定感がありますか
●歩く姿や後ろ姿にきちんとした印象がありますか
●書類を渡す、物を置くなどの所作に丁寧さがありますか

【連載】それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  2. 7

    「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇”

  3. 8

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 9

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  5. 10

    自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず