シニアが気をつけるべき「株主優待生活」…実施企業は6年ぶりに過去最多
「これで私も名人の仲間入り」
「あと、9銘柄くらい買っちゃおう」なんてね……。
■体力も必要だし…
優待名人の桐谷さんに憧れるのはいいが、彼はあの年にして強靱な体力を持っている。自転車で都内各所を走り回り、移動コストゼロで優待を使いまくっている。
年を取った一般的なシニアには到底、無理な話だ。毎日、あんな何十キロも走れない!!
特に年齢を重ねると、視力や判断能力が著しく低下する。自転車なんてもってのほか。バランスを取るのが難しい。優待を使いたいあまりに転倒して、ケガをしては元も子もない。あれができるのは桐谷さんだけ。一般的なジジイには無理なのである。
しかも、家の周りをよく見渡してみよう。
私のようにクソ田舎に住んでいたら、近くのコンビニまで20分、「すき家」まで40分、ケンタだって同じくらいかかる。だって、ピザの配達が来ない地域だもん……。人の住む経済圏ではないのである。