「ドトールのコーヒーはスタバよりも安い」は本当か?

公開日: 更新日:

■ドトールはコーヒー価格破壊の元祖

 コーヒー全体の消費量は増えているものの、コンビニコーヒーの利用者が激増していることで、その煽りを店舗型のコーヒーショップが少なからず受けているという。

 かつて町の喫茶店で1杯300円はしたコーヒーを、1980年のオープン当初1杯150円で提供したコーヒーチェーンのドトールコーヒー(現在は220円)も、近年はコンビニの参入が響き、2019年4月までの2年間の月次売上、客数ともに減少傾向にある。

 1日3杯はコーヒーを飲むという30代会社員の女性は、「出先で仕事したりする際は店舗型のコーヒーチェーンが便利ですが、テイクアウトする場合はコンビニで買うようになりましたね」と話す。

 各コーヒーチェーンは店内に電源やWi-Fi環境を用意し、パソコンやインターネットが使える環境を整えるほか、レギュラーメニュー以外にも季節メニューを増やしたり、過ごしやすい空間に改装したりと工夫を凝らしている。対コンビニだけでなく、コーヒーチェーン同士の競争も激しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!