2024年は希望の持てる年に…秋口に株価が「史上最高値」を突破する可能性

公開日: 更新日:

 こうした状況から、春ごろまでは政治を睨み、株価は一進一退となりそうですが、7月中ごろには企業の第1四半期決算(25年3月期)が発表されてきます。ここで好決算を確認できれば、日経平均4万円の観測記事が多くなるでしょう。そして秋口に中間決算が発表されるころ、株価は史上最高値を更新しそうです。

 足元、政治情勢こそ売り材料となっていますが、経済面は買い材料が目立ちます。次世代半導体、EV電池、脱炭素の新エネルギーなど日本企業が得意とする分野の需要拡大は世界規模で起きています。九州や北海道では半導体の新工場建設に絡み、人手不足といううれしい誤算。24年は海外企業を巻き込みながら、各地で半導体ビジネスが盛んになります。

 一方、中国経済は「失われた10年」のデフレへ向けた助走期間に入ったとの読みも出てきました。「世界の工場」だった中国の失速。日本に対する欧米の期待は一段と高まっています。

 為替相場は海外勢を中心に、24年中に1ドル=130円説が流れ始めました。行き過ぎた円安に歯止めがかかる可能性もあります。

 ドジャースに移籍した大谷翔平選手の活躍も楽しみ。海外で活躍するアスリート、そして日本企業。希望の持てる24年になりそうです。

(IMSアセットマネジメント代表・清水秀和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道