著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

公開日: 更新日:

 かつて日本に17社あったボトラー各社は1999年から統合を開始し、5社に集約されている。その17年の経営統合の際、約619億円ののれん代が発生した。日本の会計基準では、のれん代を毎年一定額ずつ償却するが、コカ・コーラBJHは18年からIFRS(国際会計基準)を採用している。「IFRSでは原則として毎期ののれん償却を行わない代わりに、減損テストを行って、統合時の将来計画が現実的に達成不可能と判断されれば、減損処理することになる」(メガバンク幹部)とされる。

 コカ・コーラBJHは19年8月に新しい中期経営計画を発表したが、この計画が大幅な未達となったため、のれん代を全額減損処理した。計画が未達となったのは、「自販機事業の成長を読み誤ったため」(同)だった。

 自販機事業はコカ・コーラBJHにとって全販売数量のうち25%を占める重要な収益源だ。値引きが常態化する小売店と違い、定価で売ることができる数少ない販売チャネルでもある。しかし、「自動販売機事業での競争は激化している。ライバルのサントリーなどと違い、外資系企業の日本事業であるコカ・コーラBJHは海外に市場を広げられない。国内が唯一の市場で、その市場変化の波を大きく受ける」(メガバンク幹部)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」