「ザックは勇気ない」と専門家 日本代表W杯全敗に“現実味”

公開日: 更新日:

 そもそも長谷部は数年来、パフォーマンス低下が顕著だった。しかし、ザッケローニ監督は“ポスト長谷部”をテストせず、「長谷部―遠藤」のボランチコンビに固執。ようやく昨年11月のオランダ戦、ベルギー戦でMF山口(C大阪)を先発させたが、同ポジションのMF細貝(ヘルタ)、MF青山(広島)、今回はメンバー外のMF高橋(F東京)といった選手たちは、ほとんどテストの場を与えられることはなかった。

 右太もも裏の肉離れで今回未招集のDF内田(シャルケ)にしても、「バックアッパーは探していない」というのも、ザッケローニの怠慢以外、何モノでもない。

「内田がシャルケのレギュラーとして欧州CLでも存在感を示し、このことをザッケローニ監督は高く評価しているものの、ここ1年は肉離れがクセになっている。W杯本大会前に戦線離脱の可能性も十二分にある。長谷部と同様、ポスト内田もザッケローニ監督は、これまで本気で探してきませんでした」(前出の記者)

 ニュージーランド戦では、ボランチに山口、青山の2人が入った。この2人のペアリングは初。青山は昨年9月のグアテマラ戦以来の代表戦だ。後半からは遠藤―細貝コンビに入れ替え。結局、長谷部不在の状況になっても、代役は誰がベストなのか、誰と誰とのコンビが機能するのか、バタバタ慌てて試しているのが、ザック日本代表の現状なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった