J浦和の無観客試合 ゴール後の選手パフォーマンスは?

公開日: 更新日:

 ゴールした直後が見ものだ。Jリーグの浦和は17日、サポーターの差別的な横断幕への処分で無観客試合となる23日の清水戦は、会場となる埼玉スタジアム公園内の観客の立ち入りや応援も禁止すると発表した。

 立ち入り禁止時間は試合が始まる3時間前の正午から午後7時まで。観客の来場禁止に伴い、周辺の警備を強化するという。

 すでに浦和選手も厳罰に納得しているものの、熱狂的な浦和サポーターのことだ。「どこかに集結して応援の声を上げるかもしれない」と心配するスタジアム周辺の住民もいる。

 それにしてもJリーグ初の観客なしの試合とはどんなものになるのだろうか。
 気になるのは得点後のシーンだ。いつもならゴールした選手はサポーターに向けて派手なパフォーマンスを行うが、静まり返ったスタジアムで大声を上げて喜びを表現してもしらけるだけ。そもそも観客がひとりもいないとなれば、はしゃぐ気も起きないのではないか。

 当日、テレビ中継はある。選手たちはカメラの向こう側にいるサポーターに向かって何かしらの動きを見せるかも知れないが、いずれにしても、選手たちのモチベーションは上がらない。

「JAPANESE ONLY」のおかげで「PLAYERS ONLY」になってしまった今回の一件。罪のない清水の選手やサポーターにとってはホントに迷惑な話である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった