誰もがクビひねった アギーレ監督の選手選考、起用の過去

公開日: 更新日:

 新生アギーレ・ジャパンの代表メンバーは28日に発表され、来月5日のウルグアイ戦(札幌)と9日のベネズエラ戦(横浜)に臨む。アギーレ監督は今週末のJリーグから視察をスタート。時間的な制約もあってブラジルW杯メンバーが中心となるだろうが5人程度の若手が加わる可能性もある。

 G大阪で定位置確保のDF西野貴治(20)、鹿島で先発を続けているDF植田直通(19)、川崎のテクニシャンMF大島僚太(21)、フィジカルとスピード自慢の新潟FW鈴木武蔵(20)ら五輪組が、アギーレ・ジャパンの初陣でデビューする可能性もゼロではない。

「オサスナ、Aマドリードなどのクラブでもメキシコ代表でも若手を抜擢することが多く、チーム内に競争原理を植え付けるタイプ。ただし、不可解な選手選考、起用法も多くて『日本代表をグチャグチャにしてしまうのでは?』と懸念する声も聞こえてくる」と某マスコミ関係者がこう続ける。

「10年南アW杯で母国メキシコ代表を率いて出場したアギーレは、地元クラブのチーバスで21ゴールを挙げ、W杯後に名門マンチェスター・ユナイテッド入りが決まっていたFWエルナンデスを大会直前にサブに降格。チーム内外から不平不満が噴出した。グループリーグ初戦の南ア戦を引き分け、2戦目でエルナンデスの先制ゴールで勢いに乗ってフランスを2-0で破る大金星を挙げ、1位通過を懸けた3戦目ウルグアイ戦に満を持して先発出場させると思われたが、エルナンデスのポジションで先発したのは不調の36歳FWブランコだった。結局、メキシコはウルグアイに負けて2位通過。決勝T1回戦で強豪アルゼンチンと対戦することになり、1―3で完敗してしまった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動