メジャー帰りは弊害ばかり 積極補強に走る日本球界の“魂胆”

公開日: 更新日:

 冒頭の吉川氏も言う。

「過去のメジャー帰りの選手を見れば、分かるでしょう。彼らのほとんどが肉体的にはもちろん慣れない環境で精神的にも疲弊して戻ってくる。顔を見たらみな老け込んでますもんね。戦力として大きな期待ができないだけではなく、名前と実績はある元日本人メジャー選手の存在は、出場機会という面で若手の芽を摘み、成長を阻害するという大きなデメリットがある。阪神がいい例でしょう。城島、福留、西岡とメジャー帰りをありがたがっては獲得し、世代交代が進まない。福留がいるから伊藤隼太は開花し切れないし、西岡がケガをしなければ上本だって出てこなかった」

 にもかかわらず、日本の球団はいまだにメジャー帰りの選手をありがたがる。松坂に加えて元主砲の中島まで獲得しようという西武の球団関係者は「人気と実力を兼ね備えている選手」と言っている。仮に戦力にならなくても、観客動員に貢献してくれればいいという魂胆があるのだ。

「人気といっても最初だけ、活躍しなければ松坂にだって客は集められませんよ。だいたい西武は松坂を一度はポスティングで売り、60億円ものカネを手にしたわけでしょ。それを今になって安く買い戻して、さらにそれを客寄せに利用しようなんてね。松坂で2度も3度も儲けようなんて虫がいいにもほどがあります。さもしいというか卑しいというか。日本球界というのはいまだにメジャー帰りをありがたがり、それが戦力や人気につながると考えている。呆れ果ててしまいます」(吉川氏)

 松坂に平身低頭する前に、西武にもやることはヤマほどある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動