メジャー帰りは弊害ばかり 積極補強に走る日本球界の“魂胆”

公開日: 更新日:

「松坂選手の今季年俸は1億5000万円で、これはメジャー平均年俸の4割程度。今の松坂選手の評価はその程度なのです。特に、30代中盤で年俸1億円台の投手というのは、球団側からすると『保険』。戦力としては『使えない』という烙印を押されているようなものなのです」

■活躍した選手はほぼゼロ

 松坂だけではない。阪神は中島裕之(32=現アスレチックス)の獲得に興味を示し、オリックスも川崎宗則(33=ブルージェイズ)に触手を伸ばしているのだが、そもそも、これまでメジャーから帰ってきた選手で年俸に見合う働きをした選手はほとんどいない。阪神の西岡剛(30)、福留孝介(37)がいい例で、井川慶(35=オリックス)、岩村明憲(35=ヤクルト)、川上憲伸(39=中日)もファンや周囲の期待を裏切った。「メジャー帰り」でそれなりに活躍したのは新庄剛志(42=元日本ハム)や井口資仁(39=ロッテ)、斎藤隆(44=楽天)など、ほんの一握りである。

「特に井川や西岡のように、いくら日本で実績があっても、海を渡ってマイナーでプレーしていれば、必然的にレベルが下がる。長時間のバス移動や過酷な連戦も頻繁にあるマイナーは、体力の消耗が激しい。そんな環境に身を置けば、日本の一流選手でも1、2年で体力、精神力がボロボロになります」(鈴村氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動