著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

教え子・成瀬がロッテからヤクルトに 本音は残りたかったはず

公開日: 更新日:

「おまえらは悪くない。監督が教えないんだから、できるはずがないんだよ。悪いのは全部監督だ!」

 打撃で気になったのは、右打者なら軸足となる右足が折れて右腰が落ち、バットのヘッドが下がってしまうアッパースイングが実に多いこと。つまり、上り坂で振っているようなスイングだ。これではミート率は落ちるし、ヘッドが立たないと打球に強さが出ない。矯正法は右足の親指に力を入れて振ること。そうすれば必要以上に足が折れない。下り坂で振るようなダウンスイングのイメージ。腰が水平に回り、結果としてレベルスイングになることが多い。

 話は変わるが、教え子の成瀬善久ロッテからヤクルトへFA移籍することが決まった。報道によると3年6億円だ。

 高校時代、どうしてもプロへ行きたいと言うから、私がロッテのスカウトに頼み込んで03年のドラフト6巡目で何とか入れてもらった思い出がある。1位で指名された松坂大輔涌井秀章とは入団の経緯が違う。成瀬は拾ってもらったロッテに大きな恩を感じていた。本音を言えば骨をうずめたかったと思う。今季は9勝だが、9年間で2ケタ勝利5度。防御率などのタイトルも取っている。現在の年俸は1億4400万円。チームを引っ張ってきたエースだから、もう少し高くてもよかったのではないか。

 制球力は抜群だからリーグが変わっても影響は少ないだろう。体が強い方ではないから故障だけが心配。打撃がいいチームだけに、万全なら2ケタは勝てる。セ・リーグの巨人1強時代に風穴をあけて欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動