イラクに辛勝も…欧州プレー組の“致命的”決定力不足また露呈

公開日: 更新日:

「イラクは前線からのプレスも緩く、球際の激しさもなく、攻守の連動性や切り替えの速さもなかった。失点するのでは、と恐れを抱くようなアタッカーもいなかった。日本は4、5点取って快勝しなければならない相手だった。3戦目のヨルダン戦で日本が大敗する可能性は低く、決勝トーナメント進出の可能性は高いでしょう。でも、準々決勝以降を勝ち上がろうと思ったら、FW乾(貴士=26)やFW武藤(嘉紀=22)、MF柴崎(岳=22)らレギュラー当落線上の選手の奮起が必要となってくる」(現地で取材中のサッカージャーナリスト・六川亨氏)

■「世代交代」と言いながら…

 アジア杯2連勝に上機嫌のアギーレ監督は、イラク戦後の記者会見で満面に笑みを浮かべていたが、「新戦力を発掘しながら世代交代を進めていく」と大見えを切りながらMF遠藤保仁(34)やMF今野泰幸(31)らベテランを呼び寄せ、ブラジルW杯と同じようなメンバーを揃えて、レベルの低いアジアで勝ち星を重ねただけに過ぎない。

「アギーレ監督は就任1戦目で鳥栖所属のDF坂井(達弥=24)、広島FW皆川(佑介=23)といったJリーグでも結果を残していない選手をサプライズ選出したが、いかんせん代表レベルには程遠く、アギーレの“選手を見る目”がJ関係者の間で不安視された。アギーレ体制後に抜擢されてゴールも決めたMF柴崎にFW武藤は、アギーレ自身が高く評価すると言っておきながら、レギュラーとして使うわけでもなく、就任当初に公言していた“新戦力を積極的に使って活性化を図っていく”こともなされないまま。現状では準々決勝以降、勝ち上がっていくためには、“何かしらのプラスα”が必要でしょう」(スポーツライターの平野史氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル