イラクに辛勝も…欧州プレー組の“致命的”決定力不足また露呈

公開日: 更新日:

「イラクは前線からのプレスも緩く、球際の激しさもなく、攻守の連動性や切り替えの速さもなかった。失点するのでは、と恐れを抱くようなアタッカーもいなかった。日本は4、5点取って快勝しなければならない相手だった。3戦目のヨルダン戦で日本が大敗する可能性は低く、決勝トーナメント進出の可能性は高いでしょう。でも、準々決勝以降を勝ち上がろうと思ったら、FW乾(貴士=26)やFW武藤(嘉紀=22)、MF柴崎(岳=22)らレギュラー当落線上の選手の奮起が必要となってくる」(現地で取材中のサッカージャーナリスト・六川亨氏)

■「世代交代」と言いながら…

 アジア杯2連勝に上機嫌のアギーレ監督は、イラク戦後の記者会見で満面に笑みを浮かべていたが、「新戦力を発掘しながら世代交代を進めていく」と大見えを切りながらMF遠藤保仁(34)やMF今野泰幸(31)らベテランを呼び寄せ、ブラジルW杯と同じようなメンバーを揃えて、レベルの低いアジアで勝ち星を重ねただけに過ぎない。

「アギーレ監督は就任1戦目で鳥栖所属のDF坂井(達弥=24)、広島FW皆川(佑介=23)といったJリーグでも結果を残していない選手をサプライズ選出したが、いかんせん代表レベルには程遠く、アギーレの“選手を見る目”がJ関係者の間で不安視された。アギーレ体制後に抜擢されてゴールも決めたMF柴崎にFW武藤は、アギーレ自身が高く評価すると言っておきながら、レギュラーとして使うわけでもなく、就任当初に公言していた“新戦力を積極的に使って活性化を図っていく”こともなされないまま。現状では準々決勝以降、勝ち上がっていくためには、“何かしらのプラスα”が必要でしょう」(スポーツライターの平野史氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ