孫&王なら米国も支持 ソフトBに「メジャー球団買収」構想

公開日: 更新日:

 現在は米国ソフトバンク関連企業の経営も軌道に乗り始め、ソフトバンクも、さらなるグローバル企業に成長しようと攻勢をかけている。その一環として、「1000億円以上という巨額費用がかかる」といわれる米球団の買収を視野に入れているというのである。

 ソフトバンクは年間売上高が2兆円の有力企業。孫オーナー自身の総資産も15年の米フォーブス誌によれば141億ドル(約1.7兆円)。1000億円以上の投資は可能だ。

■球団買収で名を馳せ事業拡大

 しかし、今さら膨大な資金を出してメジャー球団を買うメリットはあるのか。

 米メジャーリーグ事情に詳しいスポーツライターの友成那智氏に聞くと、「過去のオーナーの例を見れば、効果は絶大です」とこう続ける。

「孫さんがメジャー球団を買うとすれば、その目的はビジネスの拡大です。球団オーナーともなれば、アメリカでの地位が急上昇しますから、ビジネス展開がしやすくなるのは確実です。メジャーのオーナーなら、大統領とも会って話ができますし、世界の金庫といわれるウォールストリートからも一目置かれるようになる。孫さんの目的はソフトバンクの米での知名度向上より、そこでしょう。現在レッドソックスのオーナーを務めるジョン・ヘンリー氏(不動産業)や、ブレーブスの元オーナーだったテッド・ターナー氏(メディア事業)も球団を買収して名を馳せ、次々に事業を拡大し成功を収めた。孫さんならその前例を知っているはず。そのための1000億円投資なら安いものと考えているはずです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”