G大田とハム吉川のトレード 両軍の思惑とメリットを分析

公開日: 更新日:

 CS、日本シリーズと今季最大のヤマ場で出番なしに終わった事実が、掛け値なしの実力を物語っているようなのだ。それでいて年俸は9000万円。費用対効果も悪く、“リストラ”の対象だったという。

「来季はプロ2年目を迎える吉田侑樹(22)と、3年目の石川直也(20)を一軍デビューさせるプランがある。若手を抜擢するためにも、先発枠をひとつ空ける必要があった」とは前出のOBだ。

■素材は一級品でも……

 一方、08年のドラフト1位で獲得した大田の放出を決断した巨人の堤GMは、「彼を出すことにはチーム内でもいろいろな意見があった」と話しつつ、「環境を変えた方がいいという判断です。(日本ハムに)『ぜひ、北海道で花を咲かせてやってください』とお願いした」と言った。つまり、松井秀喜の後継者と期待されて8年、巨人ではもうこの「未完の大器」を開花させる術がない、とサジを投げた格好である。

 チーム関係者が言う。

「厳しい言い方をするなら、アタマと姿勢の問題。素材は一級品、と誰もが認める身体能力を持ちながら、それを生かせなかったのは、指導体制もさることながら、本人の問題が大きい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ