10点差の大逆転劇 ヤクルト大松が語っていた“外様イズム”

公開日: 更新日:

 高校野球さながらの大逆転劇だった。

 ヤクルトは26日の中日戦で、前日に続く延長戦に突入。十回裏、代打の大松尚逸(35)がサヨナラ本塁打を放って試合を決めた。10点差からの逆転勝利は、プロ野球史上4度目、1997年以来20年ぶりという珍記録のおまけ付きだ。

 5位と最下位チームの一戦。なおかつ七回表終了までは0―10のワンサイドゲームだったが、大松の一打でスタンドは大盛り上がり。14連敗が止まって以降、初の連勝となった。お立ち台で「これからも連勝できるように頑張ります」と話した大松は自身3度目となるサヨナラアーチ。ヤクルトでは5月9日以来2度目となる。

 チームは借金26の最下位。ベンチが静まり返る中、このベテランは若手顔負けの大声で声援を送っている。理由を聞くと、“外様”ならではの考えを明かしてくれた。

「ヤクルトはもともとそういうことをしなくても強かったチーム。アットホームな部分が良いところでもある。それが勝てないからといって、急にやれというのも難しい。それなら僕らがやればいいし、それで雰囲気が変わればいいかなと思う。自分もたくさん使ってもらっているのに、結果が出ないことも多い。『最低、転がして1点』という場面で(浅いフライを)打ち上げてしまったり……分かっていても打てなければ、分かっていないのと一緒。(声出しは)せめて何か力になれたらと思ってやっていることです。あと、(スタメンを外れて)守備につかない場合、ベンチの中でボーッとなってしまいがちなので、声をかけたり応援したりすることで自分の中でリズムも取れるんですよ」

 大松は昨年5月に右アキレス腱を断裂。ロッテを戦力外になり、入団テストでヤクルトに拾われた。常々ヤクルトへの感謝の言葉を口にする「代打の神様」は、打つだけが仕事ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束