U18W杯に米スカウト集結 早実・清宮“掛け値なし”の評価

公開日: 更新日:

 このペーパーでは高卒メジャー選手が多い韓国の実例などを基に、「早期渡米と『長期活躍』は今のところ結びつきが確認できず、むしろ、NPB実績を挙げる中で『野球技術の確立』『人としての自立』を身につけることが、『MLB即戦力』『長期活躍』の可能性を高めている」などと記されている。

 日本のプロ野球を経ずにメジャー入りしても、ルーキーリーグを皮切りに3~5年はマイナーで経験を積まなければならない。直接メジャー挑戦することが決して成功確率を高めるといえないからこそ、大谷もいきなりメジャー挑戦に躊躇した。日本ハムで経験を積み実績を残した今は、高校時代よりもはるかにメジャーから注目される選手になった。

 米球界関係者が言う。

「キヨミヤが米球界でいずれ迎えるだろう壁を乗り越えられるメンタルを持ち合わせているかは疑問が残る。実力はあっても、偉大な父のもとに生まれ、育ちの良さはピカイチで、ずっとスター扱いをされてきた。学校では進路はもちろん、監督でさえも直接指導が難しいと聞いている。主将としてもやりたいようにやらせてもらってきた。常に自分が中心に立ち、エリート街道を歩んできたが、こちらでは北米、中南米のメジャー予備軍と厳しい競争を強いられる。マイナーの生活環境は日本の二軍の方が良い。日本で実績をつくり、メジャーデビューできるくらいの力を蓄えてからの方が、キヨミヤは実力を発揮しやすいかもしれない」

 まずは日本で実績をつくった方がいいのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"