日本は社会主義国家へ 東京五輪「金30個」宣言で突き進む
その数に何の意味があるのか。
日本オリンピック委員会(JOC)は5日、都内で理事会を開き、2020年東京五輪の金メダル獲得目標を史上最多の30個に設定したと語った。
JOCは大会招致が決まった後に「金メダル数世界3位」を掲げた。高い目標を達成するために各競技団体の目標を取りまとめ、スポーツ庁などに蓄積されたデータなどから、金メダル30個前後が必要とはじき出した。
日本の過去最多の金メダル数は1964年東京大会と2004年アテネ大会の16個。2016年リオ大会は12個(世界6位)だった。
山下泰裕強化本部長は「達成可能な数字を出した。簡単ではないが、若い選手も出てきているし、新種目もあるスポーツ界の力を結集すれば達成は可能。下方修正をするつもりはない」とキッパリと語った。
金メダル至上主義が選手の心身をむしばむことは、旧社会主義国や国家ぐるみで禁止薬物を使ったロシアを見てもよくわかる。急激に経済成長した中国選手のドーピング違反も後を絶たない。日本は借金大国ではあるが、国威発揚のために五輪の金メダルを利用するほどの後進国ではない。一方で、五輪の結果は選手のその後の人生を大きく変える。禁止薬物に手を出すのはそのためだ。
カラスの鳴かない日はあっても、すでに心が腐った官僚と政治家の報道を目にしない日はない。
東京五輪まであと2年。日本の国民はオリンピックが大好きだ。世の中の関心が代表選びやメダル予想に向けば、ほくそ笑む連中は決まっている。