紀平梨花 SP今季世界最高点で強まる「ポスト真央」の重圧

公開日: 更新日:

 日本時間7日、フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル(カナダ)で、初出場の紀平梨花(16)がショートプログラム(SP)で82.51点を叩き出した。これは今年6月のルール改正後、今季世界最高得点。2位につけた平昌五輪金メダリストのザギトワ(16=ロシア)に4.5点以上の差をつけ、2005年の浅田真央(28)以来、日本女子13年ぶりとなるシニア1年目の優勝に王手をかけた。

「想像もしていなかったような点数だった」と驚きつつ、「特に緊張することはなく良い状態で臨めた」と振り返った紀平は、16年に国際スケート連盟公認大会で初めてトリプルアクセル(3A)を成功させるなど、「ポスト真央」として注目度が急上昇。昨季は周囲の熱視線に戸惑い、会場で響くカメラのシャッター音で演技に集中できなかったというが、今季はそれを克服してみせた。

 もっとも、これくらいは序の口。かつての真央人気は異常だった。ファンの期待を一身に背負うだけでなく、マスコミには四六時中追い掛け回された。姉・舞との不仲や、父親がホストだったことなど、プライベートを暴かれたことも。引退後の今年4月にはテレビ番組で「ソチ五輪後に復帰したシーズンで結果がついてこなかったとき、メディアの取材で『もう限界なんですか?』と聞かれて、ちょっとつらいなと思うことがあった」と明かしている。

 紀平は日本時間9日に行われるフリーで2度の3Aを予定している。3Aを飛ぶたびに過熱する取材。「ポスト真央」の重圧はますます大きくなりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」