著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

NHK大河「いだてん」のモデル 金栗四三の苦労と功績を知る

公開日: 更新日:

 NHK大河ドラマいだてん」が順調にスタートを切った。日本のオリンピック代表1号で、マラソンの父といわれる金栗四三をヒーローに仕立てたドラマだ。

 大河ドラマは歴史物語だが、どうも史実と信じる人が多くて困る。今回、番組の最後に「これは事実をもとにしたフィクションです」と断りをつけたのは異例の措置だという。

 金栗が他界したのは1983年だから、同時代を生きた人はまだ大勢いる。事実と異なるといわれても困るという制作側の懸念であり、スポーツはノンフィクションか否かと、そんなヘビーな議論は勘弁してほしいだろう。大河の奔放な筋書きはそれとして、金栗の功績は押さえておきたい。

■日本でマラソンは階級的に下だった

 日本のマラソンには独特の社会評価がある。欧米や戦前の日本で、マラソンが陸上競技の範疇にはなかったことはあまり認識されていない。陸上競技はそもそもトラック&フィールドを指し、競歩を含むロードレースは賭けの対象だったためアマチュアリズムの伝統と相いれなかった。我が国にも階級の壁があった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学