FA美馬&鈴木獲りで“金満”原監督「人的補償は敵」の大放言

公開日: 更新日:

 それでも原監督は止まらない。

「きちんと手を挙げて、お金を出して、その分の補償も払う。にもかかわらず、その球団を『悪』みたいに言うのがいるのもひどい話。『よくぞ巨人は手を挙げた』と。『FAを滅ぼさないで、いつでも参加してね』と言ってくれるならまだ話は分かる。むしろ参加しない球団を叩くべきだ」

 そう「金持ちの理論」をまくし立てた原監督は、日本シリーズでソフトバンクに4連敗を喫した直後に「セもDH制を」とブチ上げたばかり。DH制導入については、球団フロントがすぐさま反応。パの球団が7年連続で日本シリーズを制している現状を踏まえ、セ・リーグ全体で課題を共有するべく、分科会の立ち上げを提案し、そこでDH制導入を検討するとみられている。かつては逆指名ドラフト、FA制度も巨人が主導して導入された歴史がある。原監督の我田引水のFA改革も単なる放言では片付けられない怖さがあるが、前出のコジロー氏はこう言った。

「近年はパの球団が地域密着で独自の経営スタイルを築いたことで、巨人におんぶに抱っこじゃなくなってきたのではないか。時代が変わってきたのです。巨人も数年前に野球賭博事件を起こしたり、しばらくリーグ優勝から遠ざかっていたこともあって、球界内で発言力が弱まっているのも考えられます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」