錦織のヒントになるか 38歳フェデラーの凄まじい“集中力”

公開日: 更新日:

 すでに38歳。ヤキが回っているのは否定できないだろう。

 28日の全豪オープンテニス男子シングルス準々決勝。7本のマッチポイントをしのいだ揚げ句、フルセットでテニス・サンドグレン(28=米国)を下して4強入りしたロジャー・フェデラー(スイス)のことだ。

 世界ランク100位のサンドグレン相手に薄氷を踏む白星を挙げたかと思えば、3回戦では同47位のミルマン(30=オーストラリア)とフルセットの激戦を繰り広げている。全盛時なら2人ともストレート勝ちしていたであろう相手だ。

「運が必要だったし、本当にラッキーだった」

 試合後のフェデラーはこう言ったが、勝因は「運」だけか。

「戦略というか、アタマと集中力ですよ」と、さる放送関係者がこう言った。

「全盛時と比べて、フェデラーの実力やスタミナが落ちているのは事実でしょう。なので相手のサーブやショットが手を付けられない状態のときはあえて無理をしない。格下相手にあっけなくセットを落とすことがあるのはそのためです。その代わり、状態が落ちてきたときには、ここぞとばかりに攻め立てる。だから長時間の試合が多くなった割に、スタミナのロスも少ない。フェデラーには勝負どころを見切るアタマと、そこで絶対にミスをしない集中力があるのですよ」

 4大大会どころか、その下のマスターズ1000すら勝ったことのない錦織圭(30)の大きな問題点はスタミナや戦略といわれる。上位と対戦する以前にスタミナを使い果たし、ガス欠になってしまうのだ。そんな錦織にとって、フェデラーの戦い方は多少のヒントになるのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か