著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

Jリーグと新型コロナウイルス 濃厚接触の定義が分かった

公開日: 更新日:

 3月2、3日は<サッカー新型コロナウイルスとの関係性>について思いを巡らせる機会となった。

 2日午前9時。Jリーグから「午後3時から都内・品川のホテルで一般社団法人・日本野球機構(NPB)と公益社団法人・日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が合同記者会見を実施する」という内容のメールが届いた。Jリーグは15日まで試合が延期され、プロ野球はオープン戦を無観客試合で開催している。「新型コロナウイルスに関して何か進展があったのか?」「それとも両団体とも開催の目処がたったのか?」と期待した。

 住まいのある板橋区を午後12時30分に車でスタート。所要時間として1時間を見込んだ。ところが、首都高の中央環状線は平日の昼間なのにガラガラ。コロナウイルス禍で外出を控えているのか、テレワークが一気に増えたのか……などと思いながら車を走らせると、20分足らずでホテルに着いてしまった。

 ロビーのソファに座って受付の開始を待っていたところ、Jリーグの村井満チェアマンが入ってきた。立ち上がって出迎え、いつものように右手をスッと伸ばした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が