箱根駅伝も中止に…関係者が恐れるコロナ第2波直撃の悪夢

公開日: 更新日:

「来年のことだから」と安心している人は皆無のようだ。

 関東学生陸上競技連盟(関東学連)は18日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、全日本大学駅伝(11月1日)の関東地区選考会(6月20日=相模原ギオンスタジアム)の中止を発表した。代替の選考方法は調整するそうだが、関東学連の関係者によれば、出場予定者が昨年12月までに取得している1万メートルの公認記録を参考に決めることになりそうだ。

 コロナの感染者は大幅に減少。高温多湿の夏に向かい、一時的に終息するという専門家も少なくない。一方で、規模まではわからないが、国内だけでなく欧米の感染症の専門家たちも、年内に感染の「第2波」が襲ってくることは、ほぼ確実とみている。

「だから心配でなりません」と、箱根駅伝の常連校の関係者が言う。

「大学3大駅伝の全日本と出雲全日本(10月11日)に、箱根駅伝の予選会は秋に開催されるので大丈夫かもしれない。問題は1月の箱根です。コロナの第2波はインフルエンザと同時期、ちょうどそのころにやってくると予想されているからです。これまでインフルエンザで、箱根を棄権した学校はない。各大学とも部員はワクチンを打ち、流行期にはマスクをして、人の集まる映画館などには行かないなど、徹底予防している。チーム内で2、3人の選手がインフルにかかることはあっても、集団感染はない。しかし、新型コロナにワクチンはない。プロ野球サッカーのJリーグは無観客試合での開幕、再開を目指しているが、一般道を走る駅伝は無観客で開催というわけにはいかない。応援の自粛をお願いした3月の東京マラソンも沿道には多くの人が集まった。箱根駅伝の舞台となる東京と神奈川は、感染者が最も多いところ。感染の第2波がくれば、正月の風物詩だからと開催を強行するわけにいかない。そうならないためにもワクチン開発を急いでほしいのです」

 コロナは箱根駅伝も「殺す」のか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール