元世界チャンプ川嶋勝重さん リングを離れてリング職人に

公開日: 更新日:

一度は就職も家出同然でボクシングの世界に

 74年10月6日、千葉県市原市生まれ。ボクシングを始めたのは21歳、プロデビューは22歳で世界王座に就いたのは29歳。遅咲きである。

「高校時代の部活は野球部でしたし、卒業後はいったん半導体関係の会社に就職してるんです。きっかけ? 小・中と同級生だった友人が先にボクシングをはじめ、デビュー戦を観戦したことですね。試合にこそ負けたんですが、とにかくカッコ良かった。両親や会社の上司にも猛反対され、バッグひとつ持って家出同然で横浜に引っ越しました」

 それが95年。だが所属した大橋ボクシングジムではあまり評価されず、なかなかプロテストを受けさせてもらえなかった。

「今、4回戦時代の動画を見ると、笑っちゃうくらい下手なんです。プロテストまで時間がかかったのはしょうがないですね」

 だが、元2冠世界王者・大橋秀行会長が「努力の天才」「気迫なら右に出るものはいない」と感嘆するほど練習に熱心に取り組み、02年4月に日本スーパーフライ級王者に。そして03年6月、WBC世界スーパーフライ級王者の徳山昌守に挑み12回判定負けしたものの、翌04年6月28日、再挑戦。1ラウンド1分47秒、TKOで勝利を収め、王座を奪取した。

「まさかチャンプになれるとは本当に思ってなかったので、勝った瞬間、夢じゃないかと。アハハハハ」

 その後は2度防衛し、05年7月、3度目の徳山戦に判定負け。以降2回、世界戦に挑戦したが、いずれも返り咲きにいたらず、08年1月に引退した。

「ベストバウトは2回目の防衛戦、米国の技巧派、ホセ・ナバーロとの試合です。僕は顔面を3カ所カットしてしまい、特に左まぶたの出血が酷かった。ドクターストップになる前に決着をつけようと打ち合いを挑んだら、ナバーロは応じてくれたんですよ。なんとか判定勝ちを収められましたが、彼が打ち合いを避けて逃げ切ってたら負けてたかもしれない。挑戦者らしい心意気がうれしかったですね」

 ショップは来年3月、20周年を迎える。

(取材・文=高鍬真之)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議