著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

【特別版】オランダ遠征直前辞退 DF長友佑都が期するもの

公開日: 更新日:

 こうして長友は名門クラブの一員となり、代表活動の再開を迎えた。が、オランダ遠征の合宿直前に予期せぬ体調不良で入院。10月のカメルーン、コートジボワール戦を棒に振った。

 その間、代役筆頭の安西幸輝(ポルティモネンセ)は爪痕を残せず、2戦目に担当した中山雄太(ズウォレ)は好印象を残したものの、本職はボランチやCBである。長友の必要性が再認識されたと言っていい。

 2020年の代表戦に出場しておらず、遠藤の152試合到達までのハードルは一段と上がったが、どんな困難が生じても諦めないのが、この男の強さ。34歳になった今も「まだサッカーをしていない自分の子供の世代が『長友、いたな!』って思うくらい記憶に残る選手にならないといけない」と貪欲に泥臭く高みを目指し続けている。

 自身のことを「コミュニケーションの世界大会があったら優勝できる」と言い切るほどの表現力に加え、統率力と闘争心を兼ね備えた長友は森保ジャパンに不可欠なピースだ。17日の仏1部ボルドー戦はベンチ入りにとどまったが、11月の代表活動までにコンディションを整え、円熟味溢れる一挙手一投足を再び披露してほしいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理